-
【ビジネス】話が長いと嫌われる!簡潔に話すための3つの基本スキル!
「言いたいことを簡潔に伝えたい!」 ビジネス現場では、何よりも簡潔に話すことが求められます。忙しい毎日を送っているビジネスパーソンにとって、時間は貴重な資源だからです。大切な時間を、要領を得ないダラダラとした話で潰されてしまったのではたま... -
【ビジネスコミュニケーション】わかりやすい話し方5つの基本スキル!
ビジネス現代社会において、会社員の意識や価値観、雇用形態が多様化しています。考え方、立場の異なる人々が連携して目的を達成していくためには、まずコミュニケーションがしっかりと機能していなければなりません。特に相手に自分の話を理解してもらう... -
【実体験】僕が強迫性障害を患っていたときの実際の3つの症状
僕は、少し前までは常に死を考える毎日を送っていました。 「どうして自分はこんなにダメなんだ」「なんのために生きているのだろう」 こんなことばかりが頭に浮かびました。 今では自分の人生に責任を持ち、前向きに生きています。 今回は、僕が強迫性障... -
悩みをなくす方法!人間の悩みは全て対人関係の悩みだった【アドラー心理学】
人に悩みは付き物です。仕事の悩みや家庭の悩み、容姿の悩みなど、細かく挙げればきりがないほど人は悩んでいます。一見、悩みには無数の種類があるようですが、あの有名心理学者アルフレッド・アドラーは言いました。 人間の悩みはすべて対人関係の悩みで... -
ロジカル思考力があると何ができる?ロジカル思考5つのメリット!(限界もあります…)
人から「何を言いたいのかわからない」「結論を先に言え」と言われる。長く話をしていて「そういえば、何の話してたっけ」と思うことがある。 さらに、 文章を書くとき制限字数を守って書くことができない。本や新聞などを速く読もうと思ってもすごく時間... -
コミュ力を上げたいなら言葉だけじゃダメだった!ノンバーバルコミュニケーション(NVC)の3つの機能
対人におけるコミュニケーション能力を鍛えようと思うと、「どう話すか」「何を話すか」など、言葉のスキル向上に意識が向きがちです。たしかに、コミュニケーションの手段として最も用いられるのが言語であるため、当たり前といえば当たり前ですね。 しか... -
お金が欲しいならなぜお金の勉強をしないの?お金の勉強方法3選!
資本主義社会を生きていく上で、お金について考えることを避けては通れません。給料日が待ち遠しかったり、生活費を切りつめたり。 そして、世界中の多くの人間が望んでいるであろう欲があります。 「お金が欲しい…」 はい、欲しいですよね、お金。 しかし... -
【ストレスマネジメント】ストレスへの気づき方を知って早期に対処しよう!
自らのストレスに気づくことは、セルフケアの第一歩です。ストレスを客観視できれば、心身に不調をきたす前に対処できます。しかし、ストレスは目に見えないため、なかなか気づきにくいのも事実です。 そこで今回は、どのようなことがストレスの原因になり... -
やりたいことはあるけど行動に移せない…低い自己効力感を高める方法!【教育心理学】
いくら好奇心があっても、あるいは、大事だとわかっていても、なかなか実行に踏み出せないことありますよね。 たとえば、「スカイダイビングがしたい!」と思っても、「でも時間がないな~」「もっとお金があったらな~」「事故とか起きたら…」なんて考え... -
ロジカルシンキングの訓練方法!思考実験で脳を訓練することが有効!
「ロジカルシンキングを鍛えたいけどどうすればいいんだろう。」 ロジカルシンキングを鍛えるには「トロッコ問題」や「テセウスの船」、「アキレスと亀」などの有名な思考実験で脳を訓練することが有効です。 ここでは様々な思考実験についてご紹介します... -
【ロジカルシンキング】コミュニケーションをロジカルにして説得力を高めよう!
相手を説得して自分の望む方向に誘導するのにはかなりの経験が必要。 しかし、ロジカルシンキングを用いたコミュニケーション術を使えば、簡単に相手を共感・納得させることができます。 【結論から先に述べる】 相手が一番知りたがっているのは「結論」で... -
ビジネスマンに必須!思考の質を高めるためのロジカルシンキングを解説!
決まったことを決まったように行う・・・。 そこから新しいビジネスチャンスを見出すことはできません。 まずは、自分たちの取り巻いている物事の「前提」や「常識」、そして、それらから派生した「結論」を疑ってみることが大切です。 【情報量と思考量と...