MENU
しみゆー
会社員 / 心理学生
「心とお金」をテーマに情報発信中⚡️

精神疾患を克服した勢いを学びにぶつけ、日々をより良くする記事をあなたに届けます。

【固定費見直し】家賃を下げた引越しのメリット・デメリット!コツあります

  • URLをコピーしました!

「毎月の固定費を見直したい」

多くのご家庭が思っていることでしょう。

結論、毎月の固定費で一番大きく削りやすいのが家賃です。

僕は、引越しをして家賃を1万円下げました。

しかし、家賃が下がるからと言って易々と引越ししてしまってはいけません。

固定費削減のための引越しにはデメリットもつきものですので、慎重に判断する必要があります。

そこで今回は、家賃削減のための引越しにおけるメリットデメリットと、そのコツを僕の体験に基づいてご紹介します。

この記事でわかること
  • 家賃削減のための引越しのメリットとデメリット
  • 家賃削減のための引越しのコツ
目次

固定費の削減に引越しがおすすめな理由

なぜ、毎月の固定費削減に引越しがおすすめなのかというと、答えはもちろん家賃を下げられるからです。

固定費というと保険や通信費など、家賃以外にも削減できるものはあります。

ですが、家賃ほど大きく下げられるものはそうありません。

家賃は万単位で削減できる可能性があるのです。

特に、自宅にいる時間がすごく短い人や部屋にこだわりが少ない人にはさらにおすすめですね。

自分にとって今の住居がオーバースペックではないかを考えてみましょう。

例えば、「浴槽にはほとんど浸からないから、シャワールームでいいかも」
「料理しないから一口コンロでいいかもな」といった感じです。

もし、使いこなせていない、不必要などのお部屋のスペックが複数あれば、引越しで恩恵を受けられる可能性が大です!

以上から、固定費を大きく削減するには、家賃を下げるのがベストアンサーというわけです。

固定費削減のために引っ越すメリット

まずは、固定費削減を目的とした引越しのメリットを見ていきましょう。

下がった家賃分のお金を他のことに使える

やはり一番はこれでしょうね。

単純に、(旧住居の家賃)ー(新住居の家賃)で差額のお金が生まれます。

このお金を貯金や投資に回したり、趣味や娯楽に使ったり。

生活の質(QOL)の向上にもつながるかも?

心機一転して楽しい

心機一転。これこそ引越しの本来の良さですよね。

環境が変わり、慣れないことがありながらも、それが良い刺激となってワクワクが楽しいです。

新居の近所を散策して素敵なお店を発見!なんて最高じゃないですかっ。

家賃も上がったことで既にいくらかの余裕もあるのでなおさらです。

仕事や人生に行き詰まった時にも環境を変えることは有効なので、「住まいを変える」も選択肢の1つに。

前より良い部屋に住めるかもしれない

僕はこれをすごく実感しました。

旧居から新居まで約800mの距離で引っ越したのですが、交通や買い物の利便性はそのままで、広い部屋に引っ越しできたんです。

家賃は1万円下がっています!!

部屋の細々としたところに目をやると、前の部屋の方が良かったところもありますが、自分にとっては総合的に見て圧倒的に良くなりました。

引越して失敗した…とはなりたくないですが、思い切って探すと、案外家賃を下げても部屋のグレードはそのまま、むしろ上がることもあるんです。

固定費削減のために引っ越すデメリット

次に、固定費削減を目的とした引越しのデメリットを見ていきましょう。

初期費用がかかる

固定費削減のために引越しをするなら、初期費用についてしっかりと向き合わなければなりません。

今回、一番に伝えたいのはここなんです!

家賃が下がるからといって易々と物件を契約してはいけません。

必ず、下がった家賃分の差額と、物件契約・引越しにかかる費用を確認しましょう。

なぜかというと、家賃は少ししか下がっていないのに、初期費用が高いかったとなると、引っ越さないほうが得!となるからです。


例えば、家賃8万円から1万円ダウンの7万円になり、初期費用が40万円かかったとします。(現実的にこれくらいかかることが多い)

ここで、引っ越した場合と引っ越さなかった場合を比べて、元を取るまでどれだけの期間が必要かを計算します。

引っ越した場合は引っ越さなかった場合に対して一時的に40万円のマイナスを背負います。

これを取り返して元を取るには、家賃差額1万円で何ヶ月住めばいいかを考えるんです。

するとすぐに答えが出ますね、新居に40ヶ月住んでやっと元が取れます。(更新料があればこの限りではありません)

この事実がわかって上で、ご自身が1つの物件に40ヶ月以上住むかどうかで損得が確定することになりますね。

東京などは一般的に2年で更新を迎えますが、更新料を払うくらいなら引っ越そうという世帯も多いです。

はたまた、一度住んだら5年は引っ越さないという世帯も。

つまり、ご自身の性格や仕事柄、プライベートなども考慮すべきなのです。


ただし、今よりも部屋のグレードが上がる場合や、利便性が上がる場合は、たとえ初期費用分の回収が遅くなりそうでも、生活の質(QOL)の向上が期待できそうならば、ぜひ引っ越すことを強くおすすめします。

あなたが幸せに感じられることを一番に優先してください。

引越しがめんどくさい

引越しってめんどくさいですよね!笑

荷作り、運搬、荷解きや各種手続き…。

ミニマリストやシンプルな生活を送っていらっしゃる人であれば、負担は少ないかもしれませんが、物が多かったりファミリーなんかだと、やはり引越しの負担は大きくなってしまいますね。

しかも、先ほども言ったように引越し費用もかかってしまいます。

ハズレ物件を引いてしまう

これは是が非でも避けたいですね。

確かに家賃を下げれば部屋のグレードは下がって当然といえば当然かもしれませんが、それは自分が妥協できる設備やスペックに限った話であって、住んでいてストレスが溜まるような物件には絶対引越したくないですよね。

たとえば、旧居は鉄筋コンクリート造で隣の部屋の音はほとんど聞こえなかったけど、新居は鉄骨造で壁が薄く、隣の話し声が聞こえて眠れない・・・とか。

でも実際住んでみないとわからないことがほとんどだったりしますよね。

なので、引っ越しというのはある程度博打の部分もあるでしょう。

固定費削減のための引越しのコツ

それでは、固定費削減目的の引越しを成功させるためにはどのようなコツがあるでしょうか。

必要・不必要な部屋の設備や機能を洗い出す

まずは、自分にとって絶対に譲れない部屋の設備や機能、妥協してもいい部屋の設備や機能を洗い出してください

それができたら、大手サイトSUUMOなどで絶対必要な条件を設定し、検索しましょう。

ここで出てきた物件情報を比較しながら、再度必要な条件・不必要な条件について検討していきます。

何回か繰り返していくとより自分にとって理想な部屋の条件が明確化してくるので、粘り強く取り組んでみてください。

家賃を下げることが前提条件ですので、それだけは守ってあとはある程度妥協することも必要になると思います。

複数の不動産会社の物件を内覧する

固定費の削減を目的とするくらいですから、当然初期費用もなるべく抑えたいというのは当然のこと。

ならば、複数の不動産会社に出向いて、さらにそれぞれで複数の物件を紹介してもらうのがベストです。

理想としては、3社×3部屋=9つの物件の内覧に行かれることを推奨します。

これくらいして損はありません。
いろんな物件を見て新生活を想像しましょう。

最低限でも、2社×2部屋=4つの物件を内覧するべきです。

住居は生活の質に直結していますから、慎重に選びましょう。

初期費用を交渉する

初期費用(物件契約費用・引越し代)は大きく減額可能です。

交渉しやすい事項は、物件の見積書によくある火災保険室内消毒料です。

火災保険は個人で加入した方が絶対安く済みますし、室内消毒というのは殺虫スプレーのようなものをシューっとやるだけなのでほぼ無意味・不必要なんですよ。

これだけで2〜3万円は削れます。

あとは上手に交渉すれば、家賃・敷金礼金・事務手数料なども対象ですが、あまりにも攻めた交渉をしてしまうと、こちらの印象が悪くなり、最悪契約できないことにもなりかねませんので、そこは十分に注意してくださいね。

大家さんや不動産会社との関係は良好であることに越したことはありません。

また、引越し代も交渉しやすいです。

特定の引越し業者のリピートは割り引いてもらいやすいですし、または「作業を手伝う」と申し出ることによって安くしてもらえる可能性はあります。

しかし、既に格安の引越し業者に対する交渉はあまり効果がなかった感覚がありますね。

あとは、引越し時期を閑散期にする、引越し日を平日にするなどの対応でかなり安くできます。

あまり神経質になっちゃだめ

ここまで固定費削減を目的とした引越しについて実体験をもとに述べてきました。

自身の支出と向き合って実際に行動に移せるのはすごいことです!

しかし、あまりに真剣に神経質なりすぎて、最も優先すべき生活の質や幸せから遠のいてしまっていないかも随時確認しながら取り組んでくださいね。

ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

節約、自分磨き
全力でお金と向き合った記事を書きます。
やめない限り失敗はない。

目次