社会人になって上京したはいいものの、なかなか友達や恋人ができず寂しい思いをされている方は多いです。
上京3年目の僕も、少し前まで友達と呼べる仲の人間はいませんでした。
しかし、好奇心旺盛で刺激に飢えている僕は、どうにか他の人がどんなことをして楽しんでいるのか、どんな人生を送ってきたのかを知りたかったんです。
さらには、気の合う仲間を見つけてこれから切磋琢磨する関係も築きたいと思っていました。
そこで利用し始めたのが【ジモティー】です!
「じもとのけいじばん〜じもてぃー♪」を聞いたことありませんか?
ジモティーはコミュニティに参加したりそれを開いたりするのに最適なサービスです。
今回は、上京一人暮らしの方へ向けたジモティーのおすすめ活用方法をご紹介します。
ジモティーって何するサイト?

ジモティーは、モノの売買や譲渡、イベント参加者の募集、アルバイト求人募集など地域の掲示板サービスです。
モノの売買といえば、メルカリやラクマといったプラットフォームが有名です。
ジモティーがこれらと違うところは、0円でも多くの品が売られているところです!
「売る」というより「譲る」になりますね。
なぜ0円でも出品している人がいるのかというと、1つは、捨てるくらいなら誰かに使って欲しいという善意による出品。
一方、捨てるのにお金がかかるから誰かに譲ることで支出を減らしたいという考えの出品。
「送料かかるから結局お金がかかるんじゃないの?」と思われたかもしれませんが、ジモティーに出品されている商品を見てみると、「自宅まで取りに来てくれる方で」と注意書きがよくされています。
つまり、売る人と買う人の直接取引によってメルカリやラクマのように送料や仲介手数料がかからないということなんです!
そのため対面での取引に抵抗がある方は難しいかもしれません。
イベントやアルバイトの募集も活発に行われています。
募集をかける側からすると、広告費がかからないところも他の求人媒体と比較して大きなメリットですね。
上京一人暮らし向け!ジモティー活用方法3つ!
ここからは上京一人暮らし絶賛ジモティー活用中の僕がおすすめするジモティーの活用方法を3つご紹介します!
お金がないけど物が欲しい、友達を作りたいといった悩みをジモティーだけで解消できる可能性があります。
期待して読み進めてください!
メンバー募集で友達ができる!

「メンバー募集」で検索すると、イベントやサークル、飲みの誘いなど、実にたくさんの募集が出ています。
上京したばかりで東京に友達がおらず寂しい人や、新たなコミュニティに参加して人脈を広げたい人に非常におすすめです。
自分の趣味や興味のあることと関連する募集にコンタクトすれば、すぐに共通の趣味を持つ友達ができちゃいますよ!
また、「今日暇だな〜」って時も探せば誰かしら「今から遊びに行きませんか?」といった声をあげているので、暇つぶしにも打ってつけなんです。
顔も知らない初めての人と会うことは、慣れていない人にとっては怖くてすごく勇気のいることだと思います。
しかし、僕の経験上、宗教の勧誘マルチ商法の人にはあったことありませんし、プロフィールに「宗教やマルチの勧誘などは×」と一言書いておけば寄ってきません。
初めましての人と出会うことは自分の知らない世界や価値観に触れる良い機会ですし、その出会いからまた新たな出会いを生み、人脈が広がっていくのも楽しいです。
まずは、既に募集されているものに参加してみてください!新しい世界が見えます!
0円で家具がもらえる!?

ジモティーでは家具や家電、インテリアなどが0円で出品されています。
一人暮らしを始めたいけど家具家電を買うお金がない人や、おしゃれなインテリアがあったらいいなと思うけど買ってまでではない人などにおすすめです。
なぜ出品者は0円で譲ってくれるのかというと、2つの理由があると考えます。
- モノを大切にしているから、捨てるくらいなら誰かに使ってもらいたいから。
- 捨てるよりは安く済むから。
単純に「捨てるのはもったいない」という理由でタダで譲ってくれる人もいます。
しかし、多くは「捨てるのにお金がかかるものを引き取ってくれるから助かる」という理由な感じがします。
実際に0円で出品されているものには、マットレスや棚などサイズが大きいものの割合が高く見られます。
ここまでで勘のいい方は気づかれたかもしれませんが、これらは基本的に直接引き取りに行く必要があります。
0円で出品しているのに送料がかかってしまっては元も子もないですからね。
なので、大きいものを譲ってもらう場合は車が必要となるでしょう。
僕は車を持っていないので、大物は譲り受けず、小さめのインテリアなど最大でも一人で抱えられるものまでで取引させてもらっています。
自宅から超近距離の受け取り場所であれば、台車などを使って受け取れるかもしれませんが…。
なので、欲しいものがあったらまずジモティーで出品されていないか見てみるといいですよ!
人気商品はみんなが欲しいのですぐに他の人に取られてしまいますが、タイミングが良ければ欲しいものをタダで手に入れられちゃうかもしれません。
賢く使って節約しましょう!
おいしいバイト見つかるかも!

ジモティーではアルバイトの募集もされています。
個人的な印象では、あまり華やかなアルバイトは少ない感じがします。
しかしながら、たまに仕事内容の割に時給がすごくよかったり、聞いたことのない仕事の募集が出ていたりもします。
また「明日〇〇で△△の仕事しませんか?」といったゲリラ的な単発の募集も出ている時もあります。
バイト探しで有名なバイトルやタウンワークとは違い、バイトに関しては良くも悪くも「マイナー」なジモティーだからこそ面白そうな仕事に出会えるんでしょうかね。
ちょっと変わったバイトがしてみたい人や、単発や隙間でできる仕事を探している人におすすめです。
僕は、雰囲気のいいバーの求人に応募したことがありますが不採用でした。笑
個人経営のお店などは求人広告にかけるお金を出せない場合があるので、無料で募集できるジモティーで求人募集しているのでしょう。
チェーン店ではなく地元密着の個人店で働きたい方にもぴったりです!
ジモティーで仕事もプライベートも充実!
以上、上京一人暮らし向けおすすめジモティー活用方法でした!
ジモティーでコミュニティを広げ、ジモティーでモノを譲り受け、ジモティーで仕事を見つける。
ジモティーを上手に活用することで仕事もプライベートも充実させることができます。
何度も言いますが、僕はジモティーに出会って、お金をかけずに部屋が充実、交流が増えて休日が楽しくなりました。
人と人とのつながりはこんなにも素晴らしく幸福をもたらしてくれるのかと感動しています。
ぜひジモティーを使ってみてください!
それではまたっ!